保有株式の記録、考察を銘柄ごとに更新していきます。
このページは 9882 イエローハットです。
初回購入 2019年7月12日(100株)
イエローハットの株式を購入した理由は、優待券が2りんかんでも利用できることでした。
趣味でバイクに乗っている僕は、2りんかんで毎年少なくとも数万円は買い物をしています。
イエローハットの優待券は魅力的でした。
購入単価:1,455円
1単元購入していますので145,500円で購入しました。
(株式分割後でしたので1単元を安く購入できました)
初回配当 2019年9月
先述した通り、イエローハットの株主優待は魅力的です。
1,000円ごとに300円引きになる優待券が10枚。
つまり3,000円引きの優待券が半年に1度貰えます。
それに加えて配当金もしっかり出ますので、
ヤマダ電機のような高利回り株ということです。
この時の配当金は1株あたり20円。
100株保有しておりますので2,000円の配当金でした。
配当 2020年3月
2019年度決算です。
配当金は26円。100株ですので2,600円いただきました。
もちろん株主優待も3,000円分。
年間合計で優待が6,000円分、配当金が4,600円
合計10,600円いただきました。
取得単価が145,500円ですので、利回りは7.28%です。
なお、業績も好調で株価も上昇しています。
※コロナ前は2000円超の時期もありました。
現在(2020年9月)は1700円台を推移しており、含み益も出ており、完璧な株式です。
株主優待の商品引換券
イエローハットは、2019年9月末の優待より、商品引換券が年2回追加されました。
といっても、油膜取りウォッシャー液(↓こんなやつ↓)
が貰えるというだけで、正直使いません。(車はディーラーに丸投げしているので)
欲しい方は僕のTwitterまでご連絡ください。https://twitter.com/yopikun_1021
コメントを残す